遺言 (消費税込) |
|||
遺言作成 | 作成費用 |
110,000円 |
*公正証書遺言作成の場合,弁護士が公証役場へ出張する際の日当をご負担いただきます。また,公証役場所定の公証人報酬等が別途必要となります。
調査 (消費税込) |
|||
相続人 調査 |
調査費用 |
被相続人1名あたり5万5000円 |
|
遺産調査 | 調査費用 |
遺産額が 2000万円以下の場合 |
55000円 |
遺産額が 2000万円~5000万円の場合 |
77000円 | ||
遺産額が 5000万円~1億円 |
110000円 |
*相続人調査は戸籍等を収集し、法定相続情報一覧図を作成します。
*相続関係が複雑な場合は、別途お見積りいたします。
*遺産調査において戸籍調査が必要になる場合には、別途相続人調査の費用をいただきます。
*戸籍類や口座履歴等の収集に要する実費については、上記手数料とは別にご負担いただきます。
遺産分割 (消費税込) |
|||
遺産分割 | 着手金 |
協議 |
220,000円 |
調停・審判 |
330,000円 | ||
報酬金 |
経済的利益が 300万円以下の場合 |
経済的利益の22% (最低報酬22万円) |
|
経済的利益が 300万円~3000万円の場合 |
経済的利益の11%+ 330,000円 |
||
経済的利益が 3000万円~3億円の場合 |
経済的利益の6.6%+ 1,650,000円 |
||
経済的利益が 3億円を超える場合 |
経済的利益の4.4%+8,250,000円 |
*経済的利益は、原則として取得された相続財産の時価相当額を基準に算定します。
*前提問題について紛争が生じる場合、別途協議のうえ追加費用をご負担いただく場合があります。
*交渉から調停、審判に移行する場合には、追加着手金11万円を別途請求させていただきます。
遺留分減殺請求 (消費税込) |
|||
遺留分 減殺請求 |
着手金 |
協議 |
220,000円 |
調停・訴訟 |
330,000円 | ||
報酬金 |
経済的利益が 300万円以下の場合 |
経済的利益の22% (最低報酬22万円) |
|
経済的利益が 300万円~3000万円の場合 |
経済的利益の11%+330,000円 | ||
経済的利益が 3000万円~3億円の場合 |
経済的利益の6.6%+1,650,000円 | ||
経済的利益が 3億円を超える場合 |
経済的利益の4.4%+8,250,000円 |
*前提問題について紛争が生じる場合、別途協議のうえ追加費用をご負担いただく場合があります。
*交渉から調停、訴訟に移行する場合には、追加着手金11万円を別途請求させていただきます。
成年後見・保佐・補助申立て (消費税込) |
||
申立代理費用 |
110,000円~220,000円 |
相続登記 (消費税込) |
||
不動産の登記費用 |
申請1件あたり 55,000円 |
*手続きの内容に応じて、別途費用が発生します。
相続放棄 (消費税込) |
||
相続放棄手続費用 |
相続人一人当たり 110,000円 |
*相続人調査を要する場合、別途調査費用が必要です。
*遺産調査にあたり、相続人調査が必要な場合があります。
*3ヶ月を超える場合は、別途お見積させていただきます。
遺言執行者 (消費税込) |
|||
経済的利益が 300万円以下の場合 |
330,000円 | ||
経済的利益が 300万円~3,000万円の場合 |
経済的利益の2.2%+ 264,000円 |
||
経済的利益が 3,000万円~3億円の場合 |
経済的利益の1.1%+ 594,000円 |
||
経済的利益が 3億円以上の場合 |
経済的利益の0.55%+ 2,244,000円 |
財産管理人 (消費税込) |
|
相続財産管理人申立 |
110,000円 |
不在者財産管理人申立 |
110,000円 |
出張日当 (消費税込) |
||
往復2時間を超え4時間まで |
33,000円 | |
往復4時間を超え7時間まで |
55,000円 | |
往復7時間超え |
110,000円 |
弁護士紹介 |
事務所紹介 |
相談の流れ |
||
弁護士費用 |
解決事例 |
相続でお困りの方へ |